人気ブログランキング | 話題のタグを見る

北アフリカ、チュニジア共和国に住むいち自営業の困った日常生活、日本人からみたこの国で送る事件、貧困、社会問題、ひいてはイスラーム社会についても語りつつ、 日本での店舗情報、イベント、商品のご案内です。
by DARYASMINE
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
ブログパーツ
グラスリッツェン 12月18日~12月21日
 
 明日から・・・松本梨江先生の グラスリッツェン アトリエ作品展です。

  と・・・・・1日講座: 入会金不要で気軽に参加できるワンデーレッスン。

 
グラスリッツェン 12月18日~12月21日_a0141134_1115714.jpg

 


グラスリッツェンとは、欧州から広まったガラス工芸のひとつです。
ランプや花瓶など、身近なガラス製品に特殊なダイヤモンドの針で模様や文字などの絵柄を彫り上げていきます。
細いペン先で、ラインひとつひとつを彫り描いていくもので、とても根気のいるものです。


 松本梨江さんは、そんなグラスリッツェンの作家であり、
先生としても、神戸や京都など関西を中心に活躍されています

 ================
1.対象となるガラス製品を決める
2.デザインを決める
 (最初は、本などからコピー等すればOK)
3.デザイン画を製品のサイズによって縮小拡大コピーなどする
4.3でコピーしたものを製品にテープなどで固定
5.裏からデザインをペンでなぞって描く
6.5のペンのラインにそって、彫り上げていく
というもの。

最終的には、ペンで描いた部分を除光液で消せば完成となります。
グラスリッツェンの道具としては、特殊なダイヤモンドの針が付いたグラスリッツェン用のペン1本あれば、あとは日常で使うようなものだけで始めることができます。


★ ダールヤスミン(ギャラリー) 
06-6437-8080
12月18日~21日 15:00より講習会があります。
お誘いあわせの上、ぜひともご参加ください
3500円 (お茶とお菓子つき)




by daryasmine | 2010-12-18 00:52 | ギャラリーと日本の作家さま
<< 天然生活、本気 リビアシーズンどす >>