小豆島視察の旅 その2
さてさて、
本日も昨日に引き続き、小豆島の旅のご案内をさせて頂きます!!
1日目(8月7日)。ギャラリー巡りのあとは〜…
⑦「価値ある見所“島の昔はここにある”」古道具の博物館へ
こちら、島の「おじさん」がコツコツと集められた島の生活道具が何千・何万も展示されております。
私、アイシャはとっても感動したのですが、感動しすぎて写真を撮るのを忘れてしまい、写真でお伝え出来ない事がとても残念…。
この博物館では、漁船、農具・ガラス細工・眼鏡・そして〜入れ歯まで!広い敷地に盛り沢山のストーリーあるもの達が展示されてありまして、収集されてるおじさまが手描きで書かれている説明文がまた、素敵なのです。
「おじさん」の小道具への思いがたっぷりつまった本物の民俗博物館。
今後、一般に再公開もされるようなので、是非皆様に足を運んで頂きたい場所でした。

⑧肥土山離宮八幡神社へ
肥土山離宮八幡神社には歌舞伎舞台があるのですが、この歌舞伎、300年間ご先祖様から伝統を引継いできたそうで、年に一度、地元の皆様が団結・そして練習され歌舞伎を披露される、とのこと。
なので、この地域はそんな芸術性の高さから、田や民家、道路まで、全てが美しい。
映画セットの風景のような場所でした。
店長:「ギリシアやローマのオデオン、劇場の発想と同じ~」



⑨土庄港、年に一度の夏祭りへ
年に一度、皆様が楽しみにされている夏祭り。
吹奏楽の演奏や、ゆかたコンテスト、そして盆踊り!全てに土地の優しさ、温かさが感じられました。
「ゆかたコンテスト」では柳生一族様の姿も。
斬新でアート性高い浴衣の着こなしで、素敵な賞もお獲りになっておりました。
こちらも写真でお伝え出来ないのが残念…。
そんな夏を目一杯満喫した後は…
⑩夕食へご招待頂きました
海の幸が本当に新鮮で、とっても美味っ!!
そんな美味しいお食事をしながら、柳生様・原田先生・店長は、将来のビジョンを各々に語り、皆でサポートし合える環境づくりの提案をされてました。
こんな重要な場に私がいれた事に、とても感謝。
☆その後、店長と原田先生と私はコテージに戻り、「女子会」をしましたとさ。
(一日目)おわり。 ** アイシャ **
次はまた後日、二日目に続きます〜。
☆おまけ二日目、午前5時の日の出

本日も昨日に引き続き、小豆島の旅のご案内をさせて頂きます!!
1日目(8月7日)。ギャラリー巡りのあとは〜…
⑦「価値ある見所“島の昔はここにある”」古道具の博物館へ
こちら、島の「おじさん」がコツコツと集められた島の生活道具が何千・何万も展示されております。
私、アイシャはとっても感動したのですが、感動しすぎて写真を撮るのを忘れてしまい、写真でお伝え出来ない事がとても残念…。
この博物館では、漁船、農具・ガラス細工・眼鏡・そして〜入れ歯まで!広い敷地に盛り沢山のストーリーあるもの達が展示されてありまして、収集されてるおじさまが手描きで書かれている説明文がまた、素敵なのです。
「おじさん」の小道具への思いがたっぷりつまった本物の民俗博物館。
今後、一般に再公開もされるようなので、是非皆様に足を運んで頂きたい場所でした。

⑧肥土山離宮八幡神社へ
肥土山離宮八幡神社には歌舞伎舞台があるのですが、この歌舞伎、300年間ご先祖様から伝統を引継いできたそうで、年に一度、地元の皆様が団結・そして練習され歌舞伎を披露される、とのこと。
なので、この地域はそんな芸術性の高さから、田や民家、道路まで、全てが美しい。
映画セットの風景のような場所でした。
店長:「ギリシアやローマのオデオン、劇場の発想と同じ~」



⑨土庄港、年に一度の夏祭りへ
年に一度、皆様が楽しみにされている夏祭り。
吹奏楽の演奏や、ゆかたコンテスト、そして盆踊り!全てに土地の優しさ、温かさが感じられました。
「ゆかたコンテスト」では柳生一族様の姿も。
斬新でアート性高い浴衣の着こなしで、素敵な賞もお獲りになっておりました。
こちらも写真でお伝え出来ないのが残念…。
そんな夏を目一杯満喫した後は…
⑩夕食へご招待頂きました
海の幸が本当に新鮮で、とっても美味っ!!
そんな美味しいお食事をしながら、柳生様・原田先生・店長は、将来のビジョンを各々に語り、皆でサポートし合える環境づくりの提案をされてました。
こんな重要な場に私がいれた事に、とても感謝。
☆その後、店長と原田先生と私はコテージに戻り、「女子会」をしましたとさ。
(一日目)おわり。 ** アイシャ **
次はまた後日、二日目に続きます〜。
☆おまけ二日目、午前5時の日の出

■
[PR]
by daryasmine
| 2011-08-08 21:54
お店情報、海外文化 旅行のヒント 内容満載の武庫之荘ダールヤスミンブログ♪
by daryasmine
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
カテゴリ
全体店舗からお知らせ
HOME Dar Yasmine
店長プロフィールと事業案内
外部イベント&催事参加ご案内
過去の催事&イベント参加
ギャラリーと日本の作家さま
チュニジア ニュース
メディアに出ています!
武庫之荘おすすめ
店長のひとりごと
お客様の声
ギャラリー開催中
未分類
ブログパーツ
Tunisie PLUS
ガイドブックや歴史本ではよくのっていない情報をご提供、ずばりチュニジアの暮らしの手帳2
ダールヤスミンのホームはこちら!
トラベルサン のメンバー物販部
お問い合わせはこちら
info@daryasmine.jp
ダールヤスミンのホームはこちら!
トラベルサン のメンバー物販部
お問い合わせはこちら
info@daryasmine.jp
外部リンク
以前の記事
2018年 04月2018年 01月
2017年 12月
more...
フォロー中のブログ
イスクラ最新のコメント
経歴詐称の顧問さんにもフタ |
by 通りすがりの通りすがり at 23:43 |
行商お疲れ様です(^^).. |
by 枕屋たなか at 22:26 |
盆踊りの塔は「櫓(やぐら.. |
by 枕屋たなか at 00:26 |
ありがとうございます、パ.. |
by daryasmine at 22:44 |
超お久しぶりですー! 昨.. |
by daryasmine at 00:21 |
東京の百貨店でも催事です.. |
by 枕屋たなか at 09:02 |
きゃー(/_;) イベ.. |
by 枕屋たなか at 08:50 |
最新のトラックバック
venussome.com |
from venussome.com |
http://while.. |
from http://whileli.. |
http://www.v.. |
from http://www.val.. |
検索
タグ
チュニジア雑貨 ギャラリー チュニジア 武庫之荘 チュニジア 雑貨 リビア アルジェリア 陶器 ダールヤスミン イベント最新の記事
James Erasmus .. |
at 2018-04-20 17:35 |
トゥンブクトゥから東に80k.. |
at 2018-01-11 16:44 |
12月ギャラリー本日からです☆ |
at 2017-12-01 13:20 |
ギャラリー開催中です^^ |
at 2017-10-27 17:54 |
チュニジアと小豆島 |
at 2017-07-29 20:06 |