人気ブログランキング | 話題のタグを見る

北アフリカ、チュニジア共和国に住むいち自営業の困った日常生活、日本人からみたこの国で送る事件、貧困、社会問題、ひいてはイスラーム社会についても語りつつ、 日本での店舗情報、イベント、商品のご案内です。
by DARYASMINE
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カテゴリ
ブログパーツ
民衆の怒りで一発逆転
 新種コロナの感染者急増をうけて、17時~朝の5時まで外出禁止令!と前回うったのもつかの間、今日からはなんと外出禁止令が22時からになりました。
そりゃそうだ。国民は怒り狂い、公共物をぶっ壊すぞーと脅す人々、SNSは面白い。。。。ラマダン中はカフェはイフタールの時間以降が稼ぎ時なのに
外出禁止令となるとカフェ労働者はどうするのか、死ねと? (とかいう投稿も)
カフェのオーナーがさっさと八百屋に転換とかいう記事と写真も。
さらにチュニジアの経営者連盟、商業、手工芸の「UTICA」が俺たちは守らんぞ!!という宣言をしました。面白い。
今日は情報が錯誤して、いつから外出禁止令なのかわからない人が国中にいたそうで、それでも「守るかボケ」という精神だったそうです
(夫の解説の意訳)

 この国の人々は政府の政策に怒りくるっています、って日本もそうかもしれませんが、
アフリカの国々はどこもある程度そうかな、
 なにが違うって、腹が立つと公共物をぶっ壊すこと。タイヤを燃やしてバリケードすること、公共機関のドアや窓ガラス割り倒す、スーパーに略奪に入ること、、、テロ行為といわれることが起きることなど
 しかし、その問題が起きるゾーンと、全く起きないゾーンがくっきりはっきりわかれていていろいろ別世界です。
今日は先日23コの犬のウンコを拾わされた真向かいの家でまたパーティでした。そしてその家の周りは「はぁああ?」と思う高級車が止まる。
ピカピカのBMW、ポルシェ、くさってもベンツ、中から大きな歌い声、カラオケか?
 うちの家の前にもどかんとポルシェが、、、夫は「かっこいい外車が前に止まるのはまあ、まあ悪くないな」
「あんた邪魔邪魔、イランブークって叫ぶくせに」「ポルシェのオーナーには叫ばれん」
うちの家の前には、自家用車+事故車である中古のTOYOTAのAVANZAか、いすゞのボロボロのトラック納品か輸出用か、修理屋カラカラ音がするCLIOが主にとまります。。。ああ、なんという格差社会。
 一つミステリーが家の右隣、夜は8台とまっています。人口は常時12人くらいか?
大家はどこまで家を細かく貸ししているんでしょうか? 左隣は元医者の86歳のおじいさんひとり。夫のカフェ友達。

 そういえば、土曜日の朝はチュニスの南郊外ムールージュ1のある地区が中古車のバザールになります。おびただしい車とその関係者が集まって圧巻。
「チュニジア人はね、だいたい事故しまくるでしょう、基本ここは事故車だらけ。
それでときどき車をぱっくり真っ二つに割って、それでまた別の車の半分をべちょっと溶接するのね、
そういうフランケンシュタインみたいな車、上手につくるから気を付けたほうがいいんだよ」
って聞いています。その根性もすごい。


 

 

by daryasmine | 2021-04-11 06:00 | チュニジア ニュース
<< 車の外出禁止令 学校全般休校  容赦ない外出禁止令、、、、明日から >>