人気ブログランキング | 話題のタグを見る

北アフリカ、チュニジア共和国に住むいち自営業の困った日常生活、日本人からみたこの国で送る事件、貧困、社会問題、ひいてはイスラーム社会についても語りつつ、 日本での店舗情報、イベント、商品のご案内です。
by DARYASMINE
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カテゴリ
ブログパーツ
チュニジア専門店の悲劇
 3月、春がきたと思いきや毎日雨が続くチュニスです。
そんななか、今日は朝から東京のJWAVEさんの収録していただきました、
チュニジアのニュース二件。。。。一件目はクーデーター劇の話をしたんですが、
本当におもしろいです。
現カイス・サイード大統領は、地球上の大統領歴史の中でも清く美しく正しく、ロボコップというあだ名の
「違法なものすべて、逮捕~」の勢いで、すべて摘発していっていますが、
それをおもしろくないのは30年らいの実業家、金持ち。
クーデータを仕掛けるのに去年から「食糧危機」として自国に流通すべきパスタ、サトウ、コーヒーなど
せき止めていて庶民の生活を苦しめ(私もちょっと苦しめられ?)、
「怒った自民主導の政府転覆劇」にみせかけたかったようですが、
失敗しました。最大級のマフィア(実業家?)とされるKamel Eltaief氏を含め数人逮捕。
政府を転覆させようとした罪。

クーデーター劇の暴露にもっとも貢献した人は、ELLOUZE氏の元奥さん。
大富豪であり、ELLOUZEチェーンコーヒーのオーナーは奥さんに離婚をもちかけたら、
奥さん、腹いせに誰と誰が組んでいて、ELLOUZEもコーヒー50トンかくして、だれが最高級腕時計をもらって~など
警察にいいいにいったらしいです。即ELLOUZE氏逮捕。チュニジアらしい~

 さて、わたしはこちらでは「輸出会社」として、今日も会計士さんとやりとりしていますが、
「輸出の物資とこちらでの買付た収書があいません」

そりゃあわんですよ。ふどまり30-40%。
つくったものがこない、デザインが違う、サイズが違う、色が違う、仕上げが悪い、形が違う、スペルミス、などで
延々とこちらのストックが増えていきます。そして、日本でアウトレットで売るためにやけくそで送るときもあります。
会計士さんはこんな途上国にいるのにこういう問題の想定、ほかの相談がないんですかねええ。
そもそも領収書に文字をかけない女性とのやりとりも多い。

 まったく関係ないですが、日本では日曜日にモロッコでのサボテンの種子オイルの様子がでていた番組があったようで
弊社にもなんと注文が「弊社的には」殺到。ありがたいです。わたしもこの地中海太陽の下タマちゃん3歳と
プールにいきまくって(夏暑すぎていくところがない:持論)刻んだ皺をしっかりサボテンオイルでのばして日本に戻らなくてはと思っています

by daryasmine | 2023-03-06 19:47 | 店長のひとりごと
<< 村人たちとのやりとり 「見て、触れて、食べて、聞く ... >>