ラマダンがあけて、昨日は夫の実家に親戚一同15%くらいがあつまっていました、といっても50人以上。
夫の親戚一部は移民として(または脱国)して、フランス、イタリア、フィンランドなどに。
一部はマハディア県にいます。夫はラマダンあけご挨拶の文句をひとりひとりに3-9回くりかえして、それでおしまい。
眩しい顔をしてハグ、キス。
私は「詳細が面白い」といつもいつも考えるたちなので、挨拶繰り返して、それでおしまいがどうしても耐えられず、
「八百屋さんどうですか、なにがうれますか。なんとメロンがでてますね、シディブジッドからですか」「フリップ業界・・・子供服どこがいいすか」とかききたいですが
夫がすべて制止します。細かいことをいうな、聞くなと。
文化人類学視点において50人の庶民があつまるのならインタビューしてるととても面白いはずなのに、、、(泣)
とりあえず男性一人ひとりに「ガンヌーシやっと逮捕されましたが、うれしいですか」「もちろん」
全員にきけました。
きれいな服をきせてもらった子供たちに夫は20TNDずつお年阿玉を。
ただいま「たびのいち」に絶賛参加中です。といって遠隔(チュニスの道上です)
現場スタッフがパツパツなので、こちらから。
阪神梅田7Fも来週の火曜日まで。
旅の途中で出会った、わくわくするような雑貨に大阪中津にいながら出会える楽しいイベントを企画しました!物販・飲食のブースが所狭しと並びます。日時:4月22日(土)11:00~17:00
4月23日(日)11:00~17:00
場所:大阪府大阪市北区中津3丁目17-5