南部フェスを行脚された乱拍子様たち一行が皆さんそれぞれ北海道のご自宅についた模様です。。。。
彼らはハードなのに、、もうビデオ画像をまとめて送ってくれました。ハードな人ほど仕事が早い。
さて、義理の母たちはマハディアの故郷にいって、
義理の妹のスマヤちゃんは去年から金持ちになっているので、スパスパヨーロッパにでかけ(従妹の家にいく)、
夫は年末年始マックス仕事が多く(ヤスミンハマメットのホテルでたくさんのアホな問題がおきるから)
私は鼻たらしながら、乱拍子様ご一行にいただいた本を・・・たまちゃんとよんですごしています。
・・・・さて、最近の日本の30-50代のセルフニグレクト、孤独死などのニュースをたくさん読んでだいぶ考えがかわってきました。
たとえば、
義理の妹がヨーロッパに行くたび、いとこのXX(50人以上の親戚がヨーロッパのあちこちにいます)に会いに行くとか、いってるので、
従兄弟のいない、アラブ人がすぐにみつからないタイやベトナムなど物価が安い別世界にいって冒険してこればと応援したのですが、
頼りたい、頼れるいとこ・親戚の家にいけばいいんだという考えにかわりました。
義理の母が、最高の笑顔で12人?で老若男女問わずぐちゃっと雑魚寝した話をするたび
「いらん、そんなん寝れない・・しんどい」と思っていましたが
人間も動物もぐちゃっと一緒に寝れる人がいるほうが幸せなのではないか?
義理の父が2週間または10日に一度連絡しないと、夫に「おまえは親不孝である、連絡をよこさん」と怒るそうですが
連絡といっても「元気元気❓神さまのおかげ」くらいしかない会話。はっきりいって面白くない、ニュースはあるわりにいわない(問題があっても見栄がある、心配させたくない)。つまらない。しかし「元気元気?」と小刻みに聞きあうだけでいいのではないか?
アラブ人、チュニジア人が激しく見栄をはって、外にでてきれいな恰好、強烈な化粧、くさってもベンツやBMWをのりたがり、あほやなああと思っていましたが、外の人に、薄っぺらくても自分をよく見せたい、かっこつけたいという強い気持ちも悪くはないのではないか、、、と思い始めました。
結局、人間、動物の喜びや幸せは、生き物とのつながりとその経験にあると思います。アラブの国にいると日々だまされて
腹が立つことだらけですが、生きている間
なんでも愛したもんがちですね。
自分も外もなにも愛せるものも興味もなく、見せ場もなく、つながりゼロで孤独死するなんて、
チュニジア人のほうが幸せな気がしてきます。