人気ブログランキング | 話題のタグを見る

北アフリカ、チュニジア共和国に住むいち自営業の困った日常生活、日本人からみたこの国で送る事件、貧困、社会問題、ひいてはイスラーム社会についても語りつつ、 日本での店舗情報、イベント、商品のご案内です。
by DARYASMINE
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カテゴリ
ブログパーツ
お正月のチュニジア
1月は本催事(武庫之荘のスタッフがでる催事)がありませんが、
なんと日本の地方都市でチュニジア展開催~パチパチパチ。奈良、広島、徳島。

=>★イトバナシ様 が開催してくださるので、応戦物資発送に武庫之荘スタッフはやはり梱包作業です。
 私もこちらで暇さえあれば空と船の貨物の用意をしています。
 船はタイルなどの陶器待ち。空はオリーブの木のグッズ待ち。

 1月1日からまた面白いゲストがいらっしゃいました。法律の研究者、博士とったばかり、
ヨルダン、コロンビア、などに住んだことがあるというドイツ人(だけどポーランド名)の妙齢お姉さん。。。。。はっきりいって43歳。7か国語を話す。
 朝から図書館にすっとんでいく熱心ぶり。。そして今日は10km走ったというスポーティブぶり。
「美容ジム探しているの」
研究者というけど、到着時の雰囲気は色っぽく、話し方も洗練されているのでおかしいなぁと思いきや、
 研究費を稼ぎつなぐためにルフトハンザ航空のCAをしていたとか。確かにルフトハンザ航空は福利厚生がしっかりしているので長距離飛ぶとかなり休みもらえます。
 固い信念をもって理想や目標を追求してきた感じがにじみ出てて一発で好きになりました。。
うちに散乱しているハネンさんの陶器やキリムをみながらいちいちほめます、いろんなものを見てきたんでしょう。

 今日は正月あけの土日でLAC2にいきました、チュニスではこの6年でもっとも動きのある地区(建物が増えているという意味)、ママ友に教えてもらった遊具無料カフェ&レスト ドバイ発twiggy へ。たまちゃんは3時間以上遊び倒す、わたしたち夫婦はだらだらと
携帯をみたり、メモしたり、、、過ごす。チュニスにはこのような屋内幼児+小学生低学年向けカフェ&レストランが増えました。夏は暑すぎる、冬は寒い、雨が多い、穏やかな気候の期間が少ない。車を持つ「怠惰な」家族にはうってつけのカフェ&レストランです。怠惰とかきましたのは、子供の世話をまったくしなくていいからです、一緒に遊ばなくていい、看てなくていい。各所にお兄さんお姉さんがいて、子供の様子をみていてくれるので、着席するとだらだらだらだら食って飲んで・・・・・・
というわけででTWIGGY マーケティングやビジネスの手法(あの手のカフェ&レストでは最大限に料理に力をいれている、とか)には感心しながらも、ぐうたらな拝金主義的両親にぐうたらな空間を与える変な違和感と罪悪感をだんだんと感じ、、、、子供と会話ではなく対話+向き合うことが必要だろうよ、、、と後にしました。このようなカフェは最大2時間ですね。たまに利用したい。

 といっても、それほどタマちゃんと向き合えていません。がんばります
 
 

by daryasmine | 2025-01-05 02:52 | 店長のひとりごと
<< アラブ人男性との結婚 あけましておめでとうございまー... >>