久しぶりになってしまいました、
日本側はせっせと東京、関西のイベントや催事に参加しています。関東側は同窓会の日々のようで盛り上がっています。
チュニジアに滞在していたことがある人々やその方々にかかわる家族などが入れ代わり立ち代わり、
ありがとうございます~!!!!!
逆に関西側、百貨店は苦しい。百貨店離れをしっかりかんじます。完全なあらゆる方向から負け戦。
今日もこちらで、
チュニジアフェアを開催しています。夏はずっと関東のすばらしいお店さんでチュニジアフェア開催させていただく予定です。
さて、チュニスにいる私とその家族、、、、6月の暑さにまけて免疫力さがったのか病に倒れたのか、なんなのか
夫は扁桃腺で高熱つづき
わたしも帯状疱疹でフラフラです。がいくつかニュースがあります
ニュース1,5月末はベルベルの村トゥジェンにいってきました。ガフサ風の柄のキリムを100枚以上織ってもらうために
モナスティール県のとある毛糸工場で毛糸をうけとって、、、、出発とおもいきや、
3か月以上かけたその必要なベース色ができていなくて、それ以外を持込に。柄やサイズの確認。
ニュース2,4-5月は斜め前の家の娘(37歳)とその父ちゃんとうちの犬2のためにもめました。
お父様うちに怒鳴り込むこと2回、夫は謝り倒す。犬がときおりアクシデントで
外にでちゃう、または私が夜放し飼いにしちゃうのですが
娘さんは脅威で精神病になった!!!!そうです(と脅す)。
それで日本の着物の帯をお詫びプレゼントとしてもっていきました。
昨日6月4日、友人のブルギバくんと彼のご両親と家の前で話していると、斜め前の娘さんがうちのタマちゃん3歳に走り寄る。「あああ。ローヒーィィィィ!! (私の魂)」
さらに先々週かな、そこの母ちゃんが「うちの娘は仕事がありません、仕事ください」
意味不明。
ここの娘さんは、2カ月に1度やってくるマハディアにすむマハディの元彼女。。。世界は狭い
ニュース3 昨日家の近所で「ともこ~」車から呼ばれたら
昔からうちにきてくれていたoxford のファトマさん。「すいません、なにしてんですか」
「実はうちの伯母がここにすんでるの」
このファトマさんスース在住、イスラム美術専攻
oxford卒業、そのあと講師してて、もうすぐharvardいく超アカデミックなお姉さん、
伯母さんが文字通り目と鼻の先にすんでてうちに住んでいた。。。。
「そうそう、ひとりの時間が必要だし」
世界は狭い
ニュース4 チュニスのチュニジア人で最近もっとも貢献しているHAMED氏のガーデン結婚式 HENNAに出席。
貢献している→うちにいる日本人をかたっぱしから紹介し、日本語教師として彼の学校で活躍させる。
要はいつも材料提供している。チュニス郊外、山を越え谷をこえ、オリーブ園の向こうの豪邸の庭をつかった
結婚パーティーでした。周りは空気がおいしい。どこからか・・・動物の匂いがたっぷり。
夏はフレッシュエアー夜のガーデンまたはサハラ結婚式がいいと思います。クーラーもったいない、正しい!!!
ハメドくんはいつでもどこでもずっとお話している人ですが、結婚式でも来客とずっとお話していて
苦笑。チュニジア人の結婚式の95%は新郎新婦はだまって座っているだけ、またはおもむろに踊るだけです。
うるさすぎて話せない。きれいな恰好したお姉さんたちがすさまじい勢いでセルフィ―をしている。
ニュース5 6月2日に東京JWAVEのラジオでチュニスのニュースについてお話させていただけました。
久しぶりです。NHKの地球ニュースに4回ほどでたことがあります
アフリカきっつい話をするのは大好きなので話題がどぎついほどうれしいです。
情報鎖国大国日本の皆様にしってもらい一心。
central africa に住む人々を紹介いたしました。
ニュース6 5月下旬から家に日本人がいなくなりました~!!!!去年の10月からずっと誰かがいたので
久しぶりです。Hさん親子や1度帰りを延長、1度飛行機に乗り遅れ(over booking)、その後航空会社との激しい折衝が続き
やっとのれた。。。。とおもったらDUBAI-KIX間はスカスカだったらしいです
さて、またパッキングはじめます~、、、、3