人気ブログランキング | 話題のタグを見る

北アフリカ、チュニジア共和国に住むいち自営業の困った日常生活、日本人からみたこの国で送る事件、貧困、社会問題、ひいてはイスラーム社会についても語りつつ、 日本での店舗情報、イベント、商品のご案内です。
by DARYASMINE
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
カテゴリ
ブログパーツ
ビタービタービターなオレンジの花の蒸留の季節です
もうチュニスは日中30度をこえ、夏がこわい、夏の前に退避せねばと1週間おもっています。
作物が心配。昨日チュニスの北部の工場見学につれていかれましたが、小麦が育っていない、雨が足りないそうです。
あー心配。心配。ひとりで心配しててもこの温暖化がとめられない。

ラマダン1週間すぎまして、数日食べないようにがんばったけど、結局いつもとおなじで、断食できない
日々です。4歳になったたまちゃんの保育園にいく途中にファッターラカフェがあり、
ファッターラとは断食せず飲食吸う人々のことをいうのですが、今朝はたまちゃんと入ってみました。
わたしを完全にバカにしているたまちゃんは
「ADAM TSUKARETA, DAKKEEEEE きゅうけい」といって座り込むので、家を5歩でてから抱っこ。

通例、ファッターラな人々が必要とするのはタバコを吸えるところ。カフェは濛々と煙がたちこめ、
目がシバシバ・・・・カフェにはいるなり。「はぁあ?外人おばさんと幼児?来るところじゃねえよ」みたいな
視線を感じるのですが、うれしそうに座れそうなところに座り、たまちゃんにケーキとジュースを渡す。
私はディレクト(カフェオレ)を頼むと、ぜんぜんでてこないので、
「すんません、また来ますんで、保育園いきまーす」と出ました。

さて、この保育園に行く道中の街路樹はほとんどがなんとビターオレンジの木と夾竹桃。
すんばらしい季節です。朝と夕方、温度がかわるとき、ほのかに花が香り、とても幸せな気分になります。
この小さな花、こちらの人はザハラといいます、
を蒸留したり精油を抽出しようとおもった昔の賢人の方々、すばらしい。
オレンジの実自体は苦すぎてほんとに食べられたものじゃないけど、、、(ジャムにする人はいるとか?)
小さな可憐な花。
花の収穫の季節になりますと、チュニジアの国営放送が「ザハラ、今年は1kg 26 TND!」
とナブール、ボン岬の農家や市場をとりあげます。
FBだとこんなかんじ=>

また、インスタなどにもヴィデオなどのせますので、また暇なときにいつかみていただければ幸いです。
そして、基本的に自然農業です。し・ぜ・ん農業なのに、有機認証をとらねばならない意味がまったくわかりませんが、
世の中認証社会。有機といえば人は安心する。
有機認証をとったすばらしい食用、何でも用のネロリウォーターは絶賛発売中です。

サイトに書きましたように
チュニジアでよくみられる使い方は、熱中症のときに頭にふっかける、お腹こわしたときに飲む(激しくまずい)、
チュニジア伝統菓子にいれる、アラビックコーヒーにいれる、、などです。




 

# by daryasmine | 2023-03-31 22:47 | 店長のひとりごと
イベントぞくぞく!その3!! GAIAお茶の水さん
こんにちわ~!sarraです!

ただ今、東京お茶ノ水にあります、GAIAさんにて チュニジア雑貨展 出店中です!

GAIAお茶の水さんは
野菜・果物・玄米・コスメ・エコ雑貨など
美味しい・楽しい・うれしい・オルタナティブな商品を集めたとても魅力的なお店です。

GAIAお茶の水さんのホームページはこちら→ホームページ
GAIAお茶の水さんのInstagramはこちら→Instagram

イベントぞくぞく!その3!! GAIAお茶の水さん_a0141134_11232339.jpg

ほら!いかにもいいもの売ってそうなお店ですよね!
イベントぞくぞく!その3!! GAIAお茶の水さん_a0141134_11553183.jpg
シャッターもすてき110.png
イベントぞくぞく!その3!! GAIAお茶の水さん_a0141134_11564839.jpg
ダール・ヤスミンのミニテプシにこんなにおいしそうなケーキも乗せられたり、
イベントぞくぞく!その3!! GAIAお茶の水さん_a0141134_11593941.jpg
イベントぞくぞく!その3!! GAIAお茶の水さん_a0141134_11571951.jpg
地球にやさしそうな洗剤の前に飾られていますねぇ
イベントぞくぞく!その3!! GAIAお茶の水さん_a0141134_11570674.jpg
いつもの商品もしっくりきてるようにみえます!
イベントぞくぞく!その3!! GAIAお茶の水さん_a0141134_11573598.jpg
そして素敵なスタッフさんに紹介されまんざらでもない面持ちです!!

こちらは、4月5日までポップアップしてます。
お近くの方、たまたまお茶の水方面に用があって出かけられる方、ぜひお立ち寄りくださいませ♪

ありがとうございます!




# by daryasmine | 2023-03-30 12:14 | 外部イベント&催事参加ご案内
水不足迫る・・・・タマチャン四歳の誕生日3月28日 
今日はたまちゃん 20kgの4歳誕生日で、、、
 それは関係なく、歩かないので朝は抱っこして登園、
その後フラフラになりながら
ケーキ、ジュース、蝋燭などを保育園に届けました。
最近は3-4か国語を発するようになりましたが、日本語の発音がかっこつけているのか変になり
「だっこ~」が、「DAKKKEEEEEEEE」で「あんた、なに?どうしたの」

この辺の保育園は親御さんがご子息の誕生日にはいろいろ届けるようで、
前の保育園でバリバリ気合のはいった装飾品や高価なお菓子がガツガツと届けられるのをみて、
ひー、そんなんやってられん、見栄っ張り競争に入りたくないと思いつつ、
とりあえずなにか届ける・・・・・。
こないだの民俗衣装デーでは親御さんが「Masmoudi」「madam うんたら」など高いブランドの
お菓子を届けているのをかいまみて、夫が「gourmandi」行け、というので、
クソ、と思いながら70TNDもするかっこいいお菓子箱をとどけてすぐ後悔しました。
夫の見栄と体裁についていったら破産します。彼の給料は1400TND、夫のお兄さん、お姉さん家族は常に破産気味。
そのため、ご両親もたぶん破産気味

チュニジア菓子、アラブ菓子はおいて、
西洋風ケーキといえば、日本人または私にとって2倍ほど甘く感じるケーキが主流ですが、
さらに、つらいのは、チュニジア人はこれまた甘いジュースやガズーズ(コーラ、ファンタ、炭酸)
でケーキを食べます。ものすごくつらい。
そして、この国のどのホテルビュッフェでもイライラするのは
ビュッフェのケーキコーナーでおいしいのが万が一みつかっても、コーヒー、紅茶は99,8%でません。
チュニジア人の常識として・・・・いらないから。
欧米人、、、外人の気持を組んでいる頭のいいディレクターがいる5つ星ホテルではぎりぎり出るところがあります

本題は水問題です。
先々週からチュニスのアチコチで、夜はほとんど断水、または水圧が相当低い状態で
SONEDお水が提供されているそうで、、とうとううちも夜22:00~水圧よわよわ状態になりました。
今年の夏は水不足が決定らしいので、断水だらけになるという予報。

 はやく、、、なにより海水淡水化装置をどこかの援助機関がいれてください!!!!!
TICADの必要項目にあげられなかったんでしょうか。(無知)









# by daryasmine | 2023-03-28 21:01 | 店長のひとりごと
ラマダンが始まり、、、ウキウキ または殺伐
 チュニジアスタート、2023年は 3月23日でした、

イスラム教徒と自覚している人は断食、日の出から日の入まで一切なにも口にしません。
ラマダンについてはどこにでもいろいろ書いてあるので端折りまして、
スタートしてから、チュニス圏内の用事で
庶民,シャアビーというか「危ない、危険」とされる地区を4回まわりました。
Mellassine, Hi Zohour, Mourouj2, Kram の裏側などなど
どれも10:00~17:00の間に行きましたが本当に怖いのです。そんなこと書くな、ですが、
大きな殴り合いの喧嘩、にどれも遭遇、人だかり。
皆さんお腹すいているからか表情も怖い、はじめから怖い?男性は皆犯罪者にみえてきたりします。

夫は車の窓は絶対あけるなといいますし、サポ―トしてくれる方々がいない
外国人の女性は本当にいかないほうがいいまもしれません。

 それはさておき、ラマダン中のイフタールを女性たち家のお母さんたちの根性、気合は毎年毎年そのつど感心します。
主婦力の結晶。日本人が真面目?いやー、断食のまま仕事してかえって延々と料理しつつ(時短とかなし)
5-8品を18時30分までに用意する頭の使い方、気力体力コーディネート力。どんな人生訓練なんでしょうか

 そして、男性の「手伝わなさ」もすごい。(手伝う人もいるけど、それは新しい世代)
キッチンには女性しかいないのが当たり前と思っている頭の男性が圧倒的のアラブ・・・・・ハディースかなにかに書いてあるんでしょうか。。無知です。

 4時間くらいで用意して、ラマダン番組をみながら15-30分でたべて、恐ろしい量のお皿を洗う。(中南部ではお皿がないかも)トルコやエジプトなどの連続ドラマをみて甘いお菓子とお茶、コーヒーを飲みながら家族で一緒の時間を過ごす・・・・ラマダン3週目になりますと、夜の街を繰り出す家族やカップルも増えるそうです。
実にうちの家の周りのカフェはラマダン初日から夜は若者でモリモリ、ウキウキ。

そう、ラマダン中の夜は人々はウキウキ、独特のハイ感があります。そしてそれがどんどん盛り上がっていき、
カフェでみなで合掌したりダンスする若者も。

 わたしは来週からもうすぐ4歳になるタマちゃんの弁当の用意・・・・ごときで気が重いです。

# by daryasmine | 2023-03-26 06:46 | 店長のひとりごと
イベントぞくぞく!その2! POLSTORE大阪!
こんにちわ~ sarraです。

今日もイベントのお知らせです!

ただ今、21日よりポルストア大阪にて「チュニジアのくらし展」に出店しております!
場所は大阪市中央区内淡路町2-4-5 1F 天満橋駅から徒歩10分のところにあります。
POLS大阪のHPはこちら→ホームページ

こちらは1980年代のビルをリノベーションしたというスペース
月末の1週間のみオープンしています。
POLS大阪のインスタはこちら→Instagram
そして今月は3/21-27 弊社が参戦♪
とてもゆったりしたスペースで武庫之荘の店舗とは大違い!
いつもの商品たちがシャンッと見えます(笑)
居心地の良い空間でのダール・ヤスミンの品々をぜひ見ていただきたいです!

イベントぞくぞく!その2! POLSTORE大阪!_a0141134_12152246.jpg
イベントぞくぞく!その2! POLSTORE大阪!_a0141134_12154570.jpg
イベントぞくぞく!その2! POLSTORE大阪!_a0141134_12165388.jpg
イベントぞくぞく!その2! POLSTORE大阪!_a0141134_12160130.jpg
イベントぞくぞく!その2! POLSTORE大阪!_a0141134_12162954.jpg
イベントぞくぞく!その2! POLSTORE大阪!_a0141134_12163746.jpg
イベントぞくぞく!その2! POLSTORE大阪!_a0141134_12164623.jpg
イベントぞくぞく!その2! POLSTORE大阪!_a0141134_12164154.jpg
イベントぞくぞく!その2! POLSTORE大阪!_a0141134_12170065.jpg
イベントぞくぞく!その2! POLSTORE大阪!_a0141134_12171172.jpg
イベントぞくぞく!その2! POLSTORE大阪!_a0141134_12171545.jpg
いかがですか?広いでしょ~
広さに慣れてないので持て余しているように見えますか~

どうぞ、足を運んで頂て感想などお寄せください。

ちなみに弊社スタッフは24日、26日に滞在します。
お待ちしておりますね~

ありがとうございました169.png


# by daryasmine | 2023-03-23 12:27 | 外部イベント&催事参加ご案内