6月の催事とお休みのお知らせ
2(金)9(金)14(水)19(金)
23(木)24(金)
26(月)~29(木)
※お休み中のお問い合わせや、ネットショップの発送などは
休業日明けの対応になります。
また、予告なく臨時休業がすることがございます。
ご了承くださいませ。

ブリック専門店 食博に出店中!!
場所 インテックス大阪
京都です。高島屋です。和菓子です。
oya トルコの伝統手芸

ブリック!ブリック!ブリック!
こんにちは。tamadurです。
今回はチュニジアの食「ブリック」のお話です。
以前tamadurはチュニジア人の友人に作ってもらって食べたことがあります。
最近ではギフトショーに行ったとき東京中野にある
チュニジア・トルコ アラブ地中海地方のお料理がとてもおいしい
カルタゴさんというレストランでいただきました。
チュニジアではポピュラーな「ブリック」
日本人の味覚にもあってとてもおいしい食べ物です。
こちらをご紹介します!!

−ブリックの歴史−
ブリックはちょうど揚げたクレープのような料理です。
半熟のたまごがトロリとでてくるのが特徴の代表的なチュニジア料理です。
ブリックの皮に用いられるシートの歴史は11世紀に遡るとされ、その起源は複数の国や地域に求めることができますが、主に北アフリカで広まったとされています。食糧を容易に運び、調理する必要があったためにこのような形になったと考えられ、特にベルベル文化(現在のモロッコ、アルジェリア、チュニジア地域における先住民族)においてよく見られます。
実際にマグレブ地域(北アフリカ地中海沿岸地域)の台所ではブリックを抜きに考えることはできません。
ブリックは三角形に折り、揚げて調理することが多く、アルジェリアではbourekモロッコではbrouatと呼ばれる料理となっています。
ブリックのシートは小麦粉(トウモロコシの粉を混ぜることもある)、水、塩を混ぜて作られており、ちょうど餃子の皮のようなものです。
したがって、現在ではほとんど世界中のあらゆるところでブリックを楽しむことができ、特に食材の豊富な現在においては様々なレシピのアレンジが可能であるといえます。
ブリックの皮 3枚
玉ねぎ(小) 1玉
パセリのみじん切り 1握りほど
ジャガイモ 2個
ツナ缶 お好みの量
ケーパー(ケッパー) 適量
たまご 3つ
塩、胡椒 少々
レモン、ライムなど(付け合わせとして)
上記の食材をコロッケのタネのように混ぜたものを皮に包んで揚げるだけです。
玉ねぎは半透明になるまで炒め、ジャガイモは茹でたものを潰して(もしくは賽の目切りにして)ください。
最後にたまごを落として皮に包んで揚げれば完成です。
マグレブ地域ではオリーブがたくさん採れるため、オリーブオイルで揚げますが、サラダオイルでも大丈夫です。

それでは bon appétit !!
参考までにブリック倶楽部に載ってたブリックの紹介文です。
↓↓
ブリックは、チュニジアでとてもポピュラーな食べ物です。テイクアウトでも大衆食堂でも、高級レストランでも食べることができます。つまり、広く一般的で、TPOに応じた食べ方もできる便利な料理なのです。
「チュニジア風春巻き」とか言われることもありますが、「卵の包み揚げ」か「卵とじゃがいもの包み揚げ」というのが分かりやすいかもしれません。
チュニジアでは、「ワラカ・マルスーカ」という、春巻きの皮より一回り以上大きい円形の皮を使って作ります。
好みに応じて色々なものを包むのですが、大衆食堂などでよくお目にかかるのは「ツナ」「イタリアンパセリ」「じゃがいも」それからメインの「生卵」です。

「っていうか、チュニジアってどこよ?」という方、本来の趣旨から外れますのでリンク集をご覧くださいね。
でも、アフリカの料理? それって凄く香辛料がきつかったり、辛かったり、食材が手に入りにくかったりするんじゃないの?...とお思いの方!、そんなことはありません!
ブリックは、作り方も簡単だし、アレンジもさまざま。
というわけで、既にヨーロッパに入っている料理なんです。フランスやイタリア料理などでもbrikと書かれたメニューが載っていることがあります。
パート・ブリックなんて言ったりして、ブリックの皮を全て使って具材を完全に覆ってしまうのではなく部分的にくるむようにしてみたり、はたまた具は外だしで、ブリックの皮だけを揚げて炒めた具を添えてあることもあります。
うん? というか、ヨーロッパで完全チュニジア式の「覆い隠す」タイプのブリックは見たことがないかも?!
まぁそれはともかくとして、ブリックって、既に広い範囲で愛されているものなんですよ。
さらに! さきほどのページでも書きましたが、保守的なおじいさんおばあさんでも目玉焼きと揚げ物が食べれる人なら食べれちゃうんです。呪文は簡単、「卵の包み揚げよ」。駄目なら、「ちょっと変わった目玉焼きよ」とかでも大丈夫です。
抵抗感、なくなってきました??

ぜひ一度「ブリック」お試しください!
きっとはまるはず!!
東京中野のアラブ・地中海レストラン
カルタゴのHPはこちら→http://carthago.a.la9.jp/
ギフトショー ご来場ありがとうございました!!
3日夜中に出発し、11日の午前中に帰ってくるという長期出張
そのうち3日間はfreetimeをbossからいただきましたが
なんだかダラダラ過ごしてしまい今考えるともったいなかった・・・
8日からは東京ビッグサイトにてギフトショーという大きなイベントに出展
以前からお取引のある方、bossのTomokoMichigamiの関係者、お世話になっている方、
また新規のお客様と多くの方にご来場いただきました!

チュニジアの民芸物産に少しでもご興味いただけたと思うと嬉しく思います!
お忙しい中ご来場いただいた方々ありがとうございました!!



次回催事、イベントがまだ白紙ですが
また情報が入り次第お知らせします!
お!そうだ。
ダール・ヤスミン年末あたりからバタバタしてましたが
年を越し心機一転!ということでなんと!
新品のパソコンが導入されました~!!
素晴らしいです!!画面もピッカピカ!
しかもタッチパネルですよー。最近のPCはすごいです。

仕事の効率化を目指しbossが大枚はたいて買ってくれたPC。
しかし、アナログ人間tamadur・・・
はたして最新PCをつかいこなせることができるのか・・・・
せっかくの最新を無駄にしないように努力するのみ・・・
free counters
◇FACEBOOK始めました。
DAR yasmine で検索お願い致します。
武庫之荘の店情報だけでなく、僻地情報、民族音楽&文化関連、アルジェリア観光情報など
ブログに書いてない、ちょっとしたことまで流していきます。
◇ほかにもいろいろやってます。
スペイン語、アラビア語、ポルトガル語、英語、フランス語でだらだら会話したい方、
2階の茶屋へようこそ。(でも予約してくださいね)
◆チュニジアから直輸入!ネットショップ コチラから
◆ダールヤスミン イベント/展示会情報 コチラから
◆アクセス/地図 コチラから
住所:〒661-0033 兵庫県尼崎市南武庫之荘1-29-10 ダール・ヤスミン
TEL&FAX: 81(0)6-6437-8080
E-mail: info@daryasmine.jp
URL: www.daryasmine.jp
※当ホームページの買い物かごは、自動在庫管理をしておりません。まれに、同一商品に、複数のご注文が入ったり、売り切れ商品のチェック遅れで、買い物かごの取り外しが間に合わない場合があります。また、当店のお問い合わせ対応につきましても、通常よりお時間をいただくことがございます。その際はたいへんご不便とご迷惑をおかけしますことを、予めお詫び申し上げます。
ギフトショー出展します
こんにちはtamadurです。
2016年12月中旬から年末年始とせわしなくこなしてきた
2本の催事もやっとやっと終わった~!!
といってるのもつかの間、2月頭にせまったギフトショーに向けて
せっせと準備をしなくては! と思っていたら
忘れてたー! 京都伊勢丹での催事があるんだったー!!
ひえ~~~~と思いながら必死に催事準備と
ギフトショーの準備を同時進行しながら頭パニック!!
自分の許容範囲の狭さを実感しながら
しかし立ち止まっていることはできない!
目の前のことをやるしかないのだ!
と言いきかせ、無事伊勢丹の催事を終了しました。
お知らせが出来ずおわっていまいました・・・




そして待ちかまえているギフトショー。
毎年準備に時間をかけていましたが
今年はほんとにいくつもの他の作業もやりながらなので
今さらながら大丈夫なんだろうか・・・と不安げにしております。
もうすぐ店主TomokoMichigamiが戻ってくるんですが
それを待っているようでは遅い!
なんとかそれまでに土台ができるようにやりきらなくては!!
思っていることは立派な目標ですが
なかなか行動が追いつかない・・・
そんなこんなで毎日必死です。
今年はいろんなことで改革のある年になりそうなので
tamadurもその改革についていきさらには
自分がもっと成長できる1年にしたいです。

●東京インターナショナル ギフトショー
会期 : 2017/2/8~10
会場 : 東京ビッグサイト 全館
ダールヤスミンのブースは 東館 東6-T49-33 です!
ギフトショーの詳細はこちらから
→http://www.giftshow.co.jp/tigs/83tigsinvitation/index.htm
※ギフトショーは一般の方はご入場できません。ご了承ください
free counters
◇FACEBOOK始めました。
DAR yasmine で検索お願い致します。
武庫之荘の店情報だけでなく、僻地情報、民族音楽&文化関連、アルジェリア観光情報など
ブログに書いてない、ちょっとしたことまで流していきます。
◇ほかにもいろいろやってます。
スペイン語、アラビア語、ポルトガル語、英語、フランス語でだらだら会話したい方、
2階の茶屋へようこそ。(でも予約してくださいね)
◆チュニジアから直輸入!ネットショップ コチラから
◆ダールヤスミン イベント/展示会情報 コチラから
◆アクセス/地図 コチラから
住所:〒661-0033 兵庫県尼崎市南武庫之荘1-29-10 ダール・ヤスミン
TEL&FAX: 81(0)6-6437-8080
E-mail: info@daryasmine.jp
URL: www.daryasmine.jp
※当ホームページの買い物かごは、自動在庫管理をしておりません。まれに、同一商品に、複数のご注文が入ったり、売り切れ商品のチェック遅れで、買い物かごの取り外しが間に合わない場合があります。また、当店のお問い合わせ対応につきましても、通常よりお時間をいただくことがございます。その際はたいへんご不便とご迷惑をおかけしますことを、予めお詫び申し上げます。
阪急梅田 10階 うめだスーク
寒いですね 風邪ひいてませんか? あ、tamadurです。
年末のこの時期なぜかあわただしい・・・
ダール・ヤスミンもせわしなくまだまだごそごそやってます。
25日クリスマスまでは芦屋ラポルテでの出展をしておりました。
遊びに来てくれたみなさまありがとうございました!
間髪入れず、28日からは梅田阪急にて出店しております!!
なんと今回は東京よりLoneToujaneの店主eri satoも合同出店で
年末年始を一緒に戦っております
ちなみに売場はこんな感じ


tamadurは阪急梅田に行くと必ずいくお気に入りのフロアでの出店ということで楽しみ~!!
と、うきうきしていたんですが
販売員の悲しいところ スタッフとして売場にいると他の売場を見れない!!
ということに今さらながら気が付きショックを受ける・・・
いや、わかってたはずだよね・・・と自分でも言い聞かせ、休み時間にうろうろしてます。
出店は2017年1/3(火)まで。
年末年始なので営業時間が変更だったり1/1元日は休みなので気をつけて下さい。
阪急梅田の営業時間はこちら
→http://www.hankyu-dept.co.jp/honten/map/index.html/


一般的には今日が仕事納めのところも多いと思いますが
ダール・ヤスミンは梅田阪急にてがんばってます!!
お店は残念ながらお休みしてますのでぜひ梅田まで遊びに来て下さい!
今年もたくさんのお客様にご来店いただき誠にありがとうございました。
2017年も変わらずにご愛顧くださいますようお願い申し上げます。
年始は1/7より武庫之荘店OPENします!
それでは、皆さまよいお年を・・・・

free counters
◇FACEBOOK始めました。
DAR yasmine で検索お願い致します。
武庫之荘の店情報だけでなく、僻地情報、民族音楽&文化関連、アルジェリア観光情報など
ブログに書いてない、ちょっとしたことまで流していきます。
◇ほかにもいろいろやってます。
スペイン語、アラビア語、ポルトガル語、英語、フランス語でだらだら会話したい方、
2階の茶屋へようこそ。(でも予約してくださいね)
◆チュニジアから直輸入!ネットショップ コチラから
◆ダールヤスミン イベント/展示会情報 コチラから
◆アクセス/地図 コチラから
住所:〒661-0033 兵庫県尼崎市南武庫之荘1-29-10 ダール・ヤスミン
TEL&FAX: 81(0)6-6437-8080
E-mail: info@daryasmine.jp
URL: www.daryasmine.jp
※当ホームページの買い物かごは、自動在庫管理をしておりません。まれに、同一商品に、複数のご注文が入ったり、売り切れ商品のチェック遅れで、買い物かごの取り外しが間に合わない場合があります。また、当店のお問い合わせ対応につきましても、通常よりお時間をいただくことがございます。その際はたいへんご不便とご迷惑をおかけしますことを、予めお詫び申し上げます。
12月 催事とお休み
こんにちはtamadurです。
12月師走です。
なぜかみんな忙しくなるこの時期
ダール・ヤスミンも半ば以降走り続けることになりそうです!
催事出店します!
───────────────────────────────────
◇◆◇ 12月催事出店のお知らせ ◇◆◇
───────────────────────────────────
ギフトシーズンにピッタリのアイテムが勢ぞろいします。
ちょっと一味かわったプレゼントをみつけてみてはいかがですか?
●芦屋ラポルテ
場所 : 芦屋ラポルテ 本館1階 JR芦屋駅・北側 約2分
日時 : 12/15(木)~25(日) 10時~20時(最終日は18時まで)
今年夏も出店したラポルテ今回で3回目!!
広い敷地40坪でチュニジア雑貨をわんさか展開します!

●阪急梅田本店
場所 : 阪急百貨店 梅田本店 10階「梅田すーく」 阪急電鉄梅田駅 約3分
日程 : 12/28(水)~2017/1/3(火)
時間 : 日~木 10時~20時 金土 10時~21時
※12/31(大みそか)10時~18時 2017/1/1(元日)休業日 1/2(月)9時30分~21時 1/3(火)10時~21時(最終日は20時閉場)
阪急百貨店の情報はこちら→http://www.hankyu-dept.co.jp/honten/
◎ぜひご来場くださいませ。

───────────────────────────────────
◇◆◇ ギフトにおすすめアイテム ◇◆◇
───────────────────────────────────
クリスマス・年末・年始でなにかと贈り物をすることが多いこの時期
今年は一味変わったチュニジア雑貨でプレゼントはいかがですか?
●ファティマ アクセサリー
イスラムのお守りファティマの手 ハムサをモチーフにしたアクセサリー
ピアスをはじめ、ネックレス・ブレスレットなど様々です。
ピアス→http://shop.daryasmine.jp/?mode=cate&cbid=704233&csid=8
ネックレス→http://shop.daryasmine.jp/?mode=cate&cbid=704233&csid=10
ブレス→http://shop.daryasmine.jp/?mode=cate&cbid=704233&csid=9

●チャイグラス
ひとつひとつガラスにペイントされたチャイグラスは人気アイテムです
お茶の時間にはもちろんですが、この時期のお楽しみ方はムードランプとして
中にロウソク、いまでは電気ロウソクを入れてテーブルに置くとやわらかい灯りが癒されます。
→http://shop.daryasmine.jp/?mode=cate&cbid=683396&csid=4

●健康と美容に! チュニジアの食品
・オリーブオイル medolea
エキストラヴァージンオリーブオイルmedolea 何度もおススメしていますが
こちら限られた期間に手摘みしたオリーブの実を新鮮なうちにコールドプレス
圧搾し絞った本当に上澄みだけのピュアなオイルです。
日本に入荷自体がないうえ、出来る本数も毎年限定の為、この機会を逃すと来年を待つしかありません! 是非今年のうちにご購入下さい!残りわずかです!
250ml→http://shop.daryasmine.jp/?pid=98597595
500ml→http://shop.daryasmine.jp/?pid=98597705
・ナツメヤシの実 デイツシロップ
砂漠のはちみつといわれるほどミネラル・鉄分・食物繊維が豊富な
ナツメヤシをシロップにしました。
黒糖のような深みとコクがありそのままでももちろん
ヨーグルトやアイス、パンに塗って食べるのがおすすめ!
女性によくある貧血・便秘などにもよいと言われています。
毎日のお砂糖をナツメヤシ・デイツシロップにかえてみませんか?
→http://shop.daryasmine.jp/?pid=93127869
───────────────────────────────────
◇◆◇ 12月のお休み ◇◆◇
───────────────────────────────────
定休日の月・火曜日です。
それ以外のお休みは
2(金)9(金)15(木)16(金)22(木)23(金)
28(水)~2017年1/5(木)
※申し訳ございませんが予告なく臨時休業する事もございます。
また休業日中のお問い合わせ・ネットショップの出荷などは
休み明けの対応となります。ご了承くださいませ。
───────────────────────────────────

free counters
◇FACEBOOK始めました。
DAR yasmine で検索お願い致します。
武庫之荘の店情報だけでなく、僻地情報、民族音楽&文化関連、アルジェリア観光情報など
ブログに書いてない、ちょっとしたことまで流していきます。
◇ほかにもいろいろやってます。
スペイン語、アラビア語、ポルトガル語、英語、フランス語でだらだら会話したい方、
2階の茶屋へようこそ。(でも予約してくださいね)
◆チュニジアから直輸入!ネットショップ コチラから
◆ダールヤスミン イベント/展示会情報 コチラから
◆アクセス/地図 コチラから
住所:〒661-0033 兵庫県尼崎市南武庫之荘1-29-10 ダール・ヤスミン
TEL&FAX: 81(0)6-6437-8080
E-mail: info@daryasmine.jp
URL: www.daryasmine.jp
※当ホームページの買い物かごは、自動在庫管理をしておりません。まれに、同一商品に、複数のご注文が入ったり、売り切れ商品のチェック遅れで、買い物かごの取り外しが間に合わない場合があります。また、当店のお問い合わせ対応につきましても、通常よりお時間をいただくことがございます。その際はたいへんご不便とご迷惑をおかけしますことを、予めお詫び申し上げます。
ロッマーンのすすめ ザクロ
ザクロの実をぱっくり開くと豊穣を感じる宝石のような赤ピンク粒たち、息をのむような美しさ…を感じることがあります、、、ね?
チュニジアの大地における「ザクロ」は少なくともフェニキア時代紀元前5世紀くらいには食されていたといわれます。西アジア、ペルシア帝国からフェニキア人発祥のレバノンにわたり、このカルタゴの地に入ったようです。ヨーロッパに多くザクロがはいったのは紀元後8世紀、北アフリカ・アラブ勢力がスペインに最も流れたときで、いまではアンダルシア地方に豊富に収穫されています。また、古代ローマ人もフェニキア人との交易や戦争でザクロを知りました。
ザクロは聖書には病気の予防によいと、コーランにはモハメドが欲望と嫌悪を追い払うのによいと書かれているそうです。オアシス農業においてイチジクとならんで必要不可欠なフルーツでもあります。
現在のチュニジアでは、地中海沿岸部、内陸部例えばマハディア、ケロアン、シディ・ブジッド、ベジャ、ガベスで収穫され、年間の生産高は8万トン。なんといってもガベスのザクロが有名、その質の高さは圧倒的といわれ、中世のアラブ人学者も記録に残していたといいます。今日、「ガブシー・ロッメーン/ガブシー・グラナード」と親しまれていて、9月の中旬~冬の間市場でみられるでしょう。国内の生産高の35%を占めます
ザクロは抗酸化作用があり、ガン予防、美容にもとてもよいとされています。また、500gのザクロには150gの果糖、75%の水分が含まれていて水分までたっぷりとれます!
よいザクロの見分け方ですが、小さめのはダメ、乾いていて渋くて食べられません。
また大きすぎて、紫になっているのもダメ。表皮がほんのりピンクですべすべ、ツルツルしているのが食べごろ、人間と同じでしょうか?!
チュニジア人はオレンジの花水をかけて上品に食べるのをすすめます・・・・
free counters
◇FACEBOOK始めました。
DAR yasmine で検索お願い致します。
武庫之荘の店情報だけでなく、僻地情報、民族音楽&文化関連、アルジェリア観光情報など
ブログに書いてない、ちょっとしたことまで流していきます。
◇ほかにもいろいろやってます。
スペイン語、アラビア語、ポルトガル語、英語、フランス語でだらだら会話したい方、
2階の茶屋へようこそ。(でも予約してくださいね)
◆チュニジアから直輸入!ネットショップ コチラから
◆ダールヤスミン イベント/展示会情報 コチラから
◆アクセス/地図 コチラから
住所:〒661-0033 兵庫県尼崎市南武庫之荘1-29-10 ダール・ヤスミン
TEL&FAX: 81(0)6-6437-8080
E-mail: info@daryasmine.jp
URL: www.daryasmine.jp
※当ホームページの買い物かごは、自動在庫管理をしておりません。まれに、同一商品に、複数のご注文が入ったり、売り切れ商品のチェック遅れで、買い物かごの取り外しが間に合わない場合があります。また、当店のお問い合わせ対応につきましても、通常よりお時間をいただくことがございます。その際はたいへんご不便とご迷惑をおかけしますことを、予めお詫び申し上げます。
お店情報、海外文化 旅行のヒント 内容満載の武庫之荘ダール・ヤスミンのブログ♪
by daryasmine
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリ
全体店舗からお知らせ
HOME Dar Yasmine
店長プロフィールと事業案内
外部イベント&催事参加ご案内
過去の催事&イベント参加
ギャラリーと日本の作家さま
チュニジア ニュース
メディアに出ています!
武庫之荘おすすめ
店長のひとりごと
お客様の声
ギャラリー開催中
未分類
ブログパーツ
Tunisie PLUS
ダールヤスミンのホームはこちら!
トラベルサン のメンバー物販部
お問い合わせはこちら
info@daryasmine.jp
外部リンク
以前の記事
2019年 01月2018年 12月
2018年 11月
more...
フォロー中のブログ
イスクラ最新のコメント
経歴詐称の顧問さんにもフタ |
by 通りすがりの通りすがり at 23:43 |
行商お疲れ様です(^^).. |
by 枕屋たなか at 22:26 |
盆踊りの塔は「櫓(やぐら.. |
by 枕屋たなか at 00:26 |
ありがとうございます、パ.. |
by daryasmine at 22:44 |
超お久しぶりですー! 昨.. |
by daryasmine at 00:21 |
東京の百貨店でも催事です.. |
by 枕屋たなか at 09:02 |
きゃー(/_;) イベ.. |
by 枕屋たなか at 08:50 |
最新のトラックバック
venussome.com |
from venussome.com |
http://while.. |
from http://whileli.. |
http://www.v.. |
from http://www.val.. |
検索
タグ
リビア チュニジア雑貨 武庫之荘 ダールヤスミン ギャラリー アルジェリア イベント チュニジア 雑貨 チュニジア チュニス最新の記事
2019年あけましておめでと.. |
at 2019-01-06 11:37 |
コーディネート業務 |
at 2019-01-02 00:30 |
年末年始お休みのお知らせ |
at 2018-12-23 15:00 |
ギャラリーのお知らせ 稲田 .. |
at 2018-11-28 17:52 |
幸せを呼ぶ鳥かご |
at 2018-08-10 00:17 |