ただいま羽田空港です。10時間おすわり。PCRセンターができて、渡航用の英語証明書がその場(といっても激しく待つ+高い23000円)でとれてよかったです。
ギフトショーが終わりました。弊社のブース東6-58-40にきてくださった業者の皆さま本当にありがとうございました。ギフトショー自体、今回は去年2回分より出展者数、来場者数いずれも「マシ」だったようです。弊社の注文獲得数は激減しましたが、実りある出会いとお客様への食い込みがあり、なにより、お隣のZENMAさまと一緒に3ブースで(1,5ブースずつわける)わたし自身が参戦できて本当によかったです。それだけで成功。
今回はショートステイ14日間、3日間羽田で強制隔離、
その後築地に11日間。
ギフトショー始まる前の10日前に到着せねばならないという逆算で飛行機とりましたら、飛行機乗っている間にまた規定がかわって1週間の自粛になったということですが、神様がくれたホリデーと思って「ひとりの時間」を大満喫。普段静寂0または-100くらいの生活なので、静けさを楽しみました。Mama needs holiday です。3日の誰にも会わない強制自粛も最高だった。弁当の質は落ちても、静けさの中でギフトショーの図面や、投資や整体の勉強ができました。ご飯はだまって無料で来るだけでまず感動。
いまやどのホテルもYOUTUBEというボタンがあるんですね。
羽田空港10時間おすわりなんて屁の屁のへっちゃら、10~30代はどこかの空港で8~18時間ひとりで空港や駅で時間を過ごすのは年に6~8回はやっていたので、また静寂を楽しんでおります。わたしは地べたでも気楽に寝そべることができ、数年前デリー空港で10時間待ちとなり、空港の地べたで「じゃあ、寝ます、よっこらしょ」と転がったら今のチュニジア人の夫が絶叫しました。ありえんといって、あちこち徘徊していたようです。わたしは寝ました。これは自己訓練ですね、次の作業が待っているので、エネルギー温存のため寝るしかない。
ちなみに地べたで寝る人々同士でよく友達になり、いろんな話をしたものです。お互い荷物の見張りやパシリもしあえるようになります。
とはいえ、21世紀。この待ち時間にもいろんなところから電話やメッセージをいただき、PC開いて回答していますが、今の一番の問題は、、、、、、、、、、
家のアラブ犬みずえちゃんが今日は朝から吠えちぎっているということで、家にいてくれているHさんにアドバイスをしてみたり、肉声を電話機にむかって録音してみたり、、、(隣のおじさんが固まっているように見えた)
夫に家に帰るようにプッシュしてみたり、、、(意味がない)。どこにいってもなにかごそごそ遠隔する40代のおばさんです。
話は戻して、ギフトショー展示会において、いまやエシカルエシカル、
SDGs 、環境にやさしい、、というテーマの中、展示会という理由か、ゴミだらけです。すさまじく恐ろしいゴミがでます。3日間の展示会のためだけにつくるブースや板や飾りが何100トンもあるわけで、終わったらほとんどゴミ。胸がいたく、これからはもっとオンライン展示会になっていくのではと感じました。
弊社は本気のエシカルまっしぐら、環境と女性にやさしい、SDGs 王道のようなすばらしい会社で?!とはいえ、そんなこと本気でやっていたら利益がどこまで出るのか?まともあ資本主義社会の計算でうまくいくんでしょうか。(弊社は超低空飛行ヒーヒー落ちそうです)
さらに、話を戻して、今隣のおじさん(私が肉声を録音していたら固まっていた)から声をかけられたので、話し込んでみると
クロアチア人で、セイラーで(船乗り。はじめセラーと聞こえて、なんと私と一緒か、ものを売ってるのか?と勘違いしました)、MYKという日本の船会社の社員。
クロアチアから同僚2人で大阪にやってきて、大阪で日本の船に乗り込むはずが、
飛行機の中で濃厚接触者となり、関空のそばで10日間強制自粛、そして本日2月11日にMYKの会社が手配した車に朝7時にのせられ羽田までやってきて私の隣にいるそうです。
自粛している間に乗るべきだった船はパナマにむかっちゃって、パナマにトルコからいくそうで、わたしの隣にいるとか。トルコ航空。強烈です~。もう一人の同僚は船にのれてパナマにいっちゃった。俺一人。
というかんじで、どの空港でも駅でも隣のおっさんと話し込んでしまうのであります。
おっさんはお菓子をくれました。
パナマとUSを往復し、ガスを運ぶとか。そして日本に戻ってきてクロアチアにかえるらしい。
このMYKという会社は日本人とクロアチア人で構成されている会社だそうです、勉強になりました。
さて、飛行機の中でまた今年の戦法を考えつつ、、、、